ナンニモナイ資料
©︎quohei fujiwara
there is nothing
©︎quohei fujiwara
I’m
Co-Designer.
共創 デザイナーです。

藤原 皓平
空想家
co-designer
関係案内人
#connect
#communication
#co-creation

1983.8 東京都出身・鎌倉在住。
2006.3 明治学院大学心理学科卒。
2006.4 株式会社ライブドアマーケティング入社
2009.5 株式会社バンタン入社
2012.1 同社退社以降様々な企業にて新規事業の
立ち上げやコミュニティづくりに携わる
2015.3 訪日観光に特化した株式会社フリープラス
入社、常勤監査役二年、同社運営ホテルの
副支配人着任任
2018.5 和歌山県高野山 三宝院に移住
同年 ナンニモナイとして
「空想」というサービスを開始
2020.2 ランブリッジにコミュニケーションデザイ
ナーとしてメンバー入り(現在も在籍)
2021.3 株式会社フリーウィルにて新規事業伴走
2022.6 鎌倉にて
「関係案内所はつひので」を
パートナーと共に開業
●キャリアキーワード
#経営伴走 5年以上
#コミュニティマネージャー 5年以上
#広告企画 10年以上
#新規事業 10年以上
#デザイン 5年以上
#常勤監査役 2年
●キャリア業種キーワード
#インターネット広告
#デザインスクール
#カフェ
#コミュニティ
#映像制作
#訪日観光業
#寺院
#ホステルスタッフ
#スポーツ #IT×エシカル




高野山三宝院




ことば
チカラ
一八〇〇グラムで心肺停止で
この世に生を受けました。
おへそはなく、お腹は縫い目だらけです。
幼少時はそれがコンプレックスでした。
いやでいやで仕方なかったある日、父から言われた言葉があります。
「その傷は、勲章だ」
その言葉をもらってから、自分のことを受け入れられるようになりました。
じんわりと「ことばの力」を
信じ始めました。

空想
共創
qusou is
Co-Design.
一緒にデザインします。
©︎quohei fujiwara

Business
事業
新規事業設立
経営伴走 など
Visual
形
ロゴ
名刺
フライヤー
ウェブサイト
プロダクト
プロジェクト
企画 など
Concept
Copy
Message
言葉
Name
名前
企業や事業・個人の
アイデンティティ
(ヴィジョン・ミッション)
コンセプト
メッセージ など
社名
サービス名
プロジェクト名 など

image
co-Design
問う
Question
repeat
描く
Interview
Answer
聴く

ココロ カラダ アタタマル
響け、鎌倉
世の中に、
美味しいしわをつくる
絶景と踊ろう
石を貫く
ごちそうさま、のその先へ
ととのえるをあきなう
そうぞうと、あそぼう
財と向き合う
ひらけ、ごみ!
©︎quohei fujiwara

喫茶偶然
関係案内所はつひので
public and co
myaku
tou
花鳥●月
腰越未来共創組合
yocida
©︎quohei fujiwara
Today is also
someone's birthday
今日も誰かのはつひので

Sun and Water
何かに挑戦したいあなた
誰かに出逢いたいあなた
鎌倉のまちとつながりたいあなた
この場所に訪れる「あなた」と共に
つくられる居場所です
この場所で過ごすことで
新しいなにかが発見されたり
新しいなにかが生まれたり
新しいご縁がはじまって
まちの景色が明るくなる
鎌倉のまちが 好きになる
どこかのだれかの 「初日の出」
(はつひので)になることを目指しています

Become a node
between
the town and people
Water
まちと人との結節点になる
「まちと人との結節点になる」ことを目指し、コミュニティを基点に国内外で人とまちのコミュニケーションを醸す会社です。
public と co(個やco-)の根元的なものはなにかを考え「水」にたどりつきました。
地球は、約14億km3とされる水によって表面の70%が覆われています。
また、人間は新生児で75%、4~5歳児で70%、成人女性50%、成人男性60%と言われています。
ご相談者:Public and co 様
(関係案内所はつひので運営企業)
ご相談時:2022年
製作物:
・社名
・ロゴ
・ビジョンコピー
・メッセージ

Connecting
forests and people

mountain range
森と人とを繋ぐ
山脈、葉脈、水脈
森の中には
たくさんの脈があります。
そして、人間にとっても「脈」は生きる上で欠かせない要素の一つと言えると思います。
森と人との関係性を紡ぐ脈になることを目指し「myaku」と名付けました。
ご相談者:myaku.inc様
ご相談時:2023年
製作物:
・社名
・ロゴ
・コンセプトワード
・メッセージ

enjoy play and work

circle and square
あそとを愉しむ
遊びと仕事の間の重なりを
イメージして象形化しました
◯は遊び
□は仕事
間の交わりで色を交じらせることで
それぞれがそれぞれと握手している
ことを表現しました
ご相談者:あそと株式会社
ご相談時:2023年
製作物:
・ロゴ
・コンセプトワード
・コンセプトメッセージ 制作サポート
・名刺

Everyone is unique
材木座の「ザ」

connect THE(ザ)
材木座に生きる人たちをカタカナの「ザ」で表現しました
英語の「THE」には“唯一無二”“最高の"といった意味があります
唯一無二の、ひとりひとりの「ザ」が手を繋いで波打って踊っている
「ザ」は完璧に重ねっているわけではなく
意図的に微妙にずらして重ねています
ご相談者:材木座商店会 様
ご相談時:2023年
製作物:
・コンセプト
・手拭いデザイン

Visual(paper)




Visual(paper)


access
〒248-0013
鎌倉市材木座2-1-17
関係案内所はつひので内
©︎quohei fujiwara
everything
there is nothing
©︎quohei fujiwara

©︎quohei fujiwara